迫力の風切り音・・・ - + 2016-09-15 (Thu) +
なにやら台風14号がスーパー台風とかいう最強レベルになって台湾方面で猛威を振るっていると
ニュースでやっておりますが、その陰で台風16号が日本に向かってるとのこと・・・・
せっかくの秋の連休が台風で台無しにならないことを願っております。
前回空の申し子であるアマツバメとの出会いをご紹介しましたが、写真フォルダをひっくり返したら
アマツバメの仲間であるハリオアマツバメに出逢ってることを忘れておりました(^^;
ということで今回は少し古いネタですがハリオアマツバメのご紹介。
決してネタギレしてるわけではないですよ!多分、もしかしたら、実は・・・(笑)

名は体を表すという言葉のとおり、よく見ると尾羽の先が針のようにパヤパヤ出ているのが名前の由来の
ハリオアマツバメはアマツバメよりも一回り大きく、太い胴体も相まって飛んでいる姿は中々の迫力です。
アマツバメ同様に最高速度は300km/hを超えるという飛行スピードは近くを通過すると耳がイカレ気味の
ボクにすら風切り音がシューっと聞こえてきます。

周りを飛び交うハリオアマツバメを撮影していると、何度チャレンジしても背中が白飛びしてしまいます。
そんなに光沢があるわけでもないのになんでだろう?と疑問に思っていたのですが、帰ってきてからMy図鑑を
見てみれば背中は黒ではなくて灰褐色とのこと・・・
なんだぁ~という感じですが、どうして背中だけ灰褐色になっているんでしょうかね?
あまり他の鳥で背中だけ色が違うというのはないように思うのですが・・・
まさか年中飛んでいるので背中が黒いと暑くてしょうがないからとか?(^^;
どなたかご存知なら事の真相を教えてください。
当地には夏鳥として渡来してくる彼らはそろそろ南に向かって移動している頃でしょうか?
もしどこかでシューッという風切り音が聞こえたら近くにハリオアマツバメが飛び交っているかもしれませんヨ。
ご覧の皆さんもぜひ探してみてくださいね!
へばまた(・∀・)ノ
ニュースでやっておりますが、その陰で台風16号が日本に向かってるとのこと・・・・
せっかくの秋の連休が台風で台無しにならないことを願っております。
前回空の申し子であるアマツバメとの出会いをご紹介しましたが、写真フォルダをひっくり返したら
アマツバメの仲間であるハリオアマツバメに出逢ってることを忘れておりました(^^;
ということで今回は少し古いネタですがハリオアマツバメのご紹介。
決してネタギレしてるわけではないですよ!多分、もしかしたら、実は・・・(笑)

名は体を表すという言葉のとおり、よく見ると尾羽の先が針のようにパヤパヤ出ているのが名前の由来の
ハリオアマツバメはアマツバメよりも一回り大きく、太い胴体も相まって飛んでいる姿は中々の迫力です。
アマツバメ同様に最高速度は300km/hを超えるという飛行スピードは近くを通過すると耳がイカレ気味の
ボクにすら風切り音がシューっと聞こえてきます。

周りを飛び交うハリオアマツバメを撮影していると、何度チャレンジしても背中が白飛びしてしまいます。
そんなに光沢があるわけでもないのになんでだろう?と疑問に思っていたのですが、帰ってきてからMy図鑑を
見てみれば背中は黒ではなくて灰褐色とのこと・・・
なんだぁ~という感じですが、どうして背中だけ灰褐色になっているんでしょうかね?
あまり他の鳥で背中だけ色が違うというのはないように思うのですが・・・
まさか年中飛んでいるので背中が黒いと暑くてしょうがないからとか?(^^;
どなたかご存知なら事の真相を教えてください。
当地には夏鳥として渡来してくる彼らはそろそろ南に向かって移動している頃でしょうか?
もしどこかでシューッという風切り音が聞こえたら近くにハリオアマツバメが飛び交っているかもしれませんヨ。
ご覧の皆さんもぜひ探してみてくださいね!
へばまた(・∀・)ノ
スポンサーサイト