1年ぶりの再会・・・ハクガン - + 2015-11-30 (Mon) +
今シーズンは明治19年の観測開始以降の最遅の初雪記録となりました。
さて、そんなチラチラの白いものを落とす雪雲を避けて、お隣の県まで別の白いものに逢いに・・・

荒天の天気予報が、途中の県境部は白くなってはいたものの現地は風は強いながらも青空が見える
まずまずの条件。
多分普段のボクの普段の行いが良いのでしょうネ(笑)
そして、ハクガン達が居る所には顔見知りの鳥友さん達も集まっておりました。
鳥見人口が少ない北東北では同好の方々が集まるのはなかなか無いこと。さすがのハクガン人気です(^〇^)

彼らを驚かさないように離れ多ところから注意して観察していたのですが、一緒に居たヒシクイ達より
肝が据わっているのか?はたまた鈍いのか?ノンビリと餌を啄んでいた彼等が突如の飛び立ちました。
年々渡来個体数が増えてきており、一斉に飛び立つ姿もかなりの迫力になってきましたネ~。

飛びたったハクガン達は危険がないことを確認するかのように飛び立った場所を上空を旋回しておりましたが、
何かお気に召さなかったのか徐々に高度を上げてはるか彼方へ・・・
もしやこのまま次の渡来地に移動してしまったのかと不安に思っていたのですが、しばらくしたら
再び戻ってきてくれたのでホッと一安心です(^^;
これから冬の間、この場所と、さらに南にある渡来地を行き来しながら過ごす彼等たち。
この場所が雪に覆われて餌が少なくなるまではこの地でゆっくりと栄養をつけてほしいものです。
へばまた(・∀・)ノ
EOS 7DmarkⅡ + EF500mm F4L IS ⅡUSM
EOS 5DmarkⅢ + EF100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ USM(3枚目のみ)