春を探しに山へ - + 2013-05-06 (Mon) +
風と波に裏切られ続けている海に見切りをつけて近くの山に散歩に出かけてきました。
全然春らしくない気候の中、山の幸たちが春を告げ始めていました。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
沢沿いの流れ込みの脇に”わさび”が白い小さな花を咲かせていました。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
そのそばにはもう”みず”が顔を覗かせておりました。まだ君は早いんじゃないかな?(^^;
”みず”は時期になると大量に採れて有難みがなくなるのが欠点ですが、長い間採れる人気の山菜です。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
”しどけ”も小指の先ほどの小さな芽を出していました。
僕が大好きな山菜の王様です。毎年コイツのおひたしを食べるときが春を実感する瞬間です。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
早春に他の山菜に先駆けて顔を出し始める”行者にんにく”
すでに葉を大きく広げて旬は過ぎた感じです。花芽が出ているものもありました。
今回は採らずに撮ってくることに専念してきました。
やっぱり、旬の山菜は一番食べごろの時に採りたいですものね。
もう少しすると他の山菜も一斉に芽吹き始め、山は山菜採り客で賑わいます。
ただ、熊も動き始める時期です。山に入られる方はご注意のほどを・・・
全然春らしくない気候の中、山の幸たちが春を告げ始めていました。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
沢沿いの流れ込みの脇に”わさび”が白い小さな花を咲かせていました。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
そのそばにはもう”みず”が顔を覗かせておりました。まだ君は早いんじゃないかな?(^^;
”みず”は時期になると大量に採れて有難みがなくなるのが欠点ですが、長い間採れる人気の山菜です。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
”しどけ”も小指の先ほどの小さな芽を出していました。
僕が大好きな山菜の王様です。毎年コイツのおひたしを食べるときが春を実感する瞬間です。

OLYMPUS:STYLUS XZ-2
早春に他の山菜に先駆けて顔を出し始める”行者にんにく”
すでに葉を大きく広げて旬は過ぎた感じです。花芽が出ているものもありました。
今回は採らずに撮ってくることに専念してきました。
やっぱり、旬の山菜は一番食べごろの時に採りたいですものね。
もう少しすると他の山菜も一斉に芽吹き始め、山は山菜採り客で賑わいます。
ただ、熊も動き始める時期です。山に入られる方はご注意のほどを・・・
スポンサーサイト