快晴は撮影日和とは限らない・・・ - + 2018-06-15 (Fri) +
遂に東北北部も梅雨入りしたとのこと。
これからひと月くらいはムシムシ&ジメジメを我慢しないとと覚悟しましたが、
週間天気を見るとなぜか晴れマークが並んでたりします。
やはり外であそぶには晴れているほうが気分も良いですよね。
ちょっと前の出来事ですが、この日も雨の後の晴れで、空気は澄んで絶好の撮影日和!

あちらこちらでヒラヒラと舞っていたアジサシ達に混じっていたのは、
遠目からも飛ぶと白と黒のコントラストがチカチカと明滅しているように目立つ
ハジロクロハラアジサシの夏羽でした。

以前紹介したクロハラアジサシと同じく沼アジサシと呼ばれるアジサシの一種で
田植えが済んだばかりの田んぼの上をヒラヒラと飛び回っておりました。
ちなみに沼アジサシの仲間は3種類おります。
1)クロハラアジサシ
2)ハジロクロハラアジサシ
3)ハシグロクロハラアジサシ
なんだか舌を噛みそうな名前が多いですが(笑)、全て日本で観察可能とのこと。
ご覧のみなさんもぜひコンプリート目指してみてください。

時折近くに飛んでくる彼らをカッコ良く写そうと試行錯誤していたのですが・・・
冒頭では晴れていて、空気も澄んで絶好の撮影日和!と鼻息荒くしておりましたが、
このハジロクロハラアジサシ、真っ黒い顔に黒い瞳というカメラマン泣かせの被写体(^^;
案の定、コントラストがつきすぎて彼らの瞳をうまく映し出すことが出来ませんでした(泣)
でもやはりアジサシは青空バックが一番似合うので、次の機会があれば
もう少し旨く撮れるように精進したいと思っております。
ということで今回はボクの腕ではこれが精一杯でしたということで・・・
へばまた(T∀T)ノシ
これからひと月くらいはムシムシ&ジメジメを我慢しないとと覚悟しましたが、
週間天気を見るとなぜか晴れマークが並んでたりします。
やはり外であそぶには晴れているほうが気分も良いですよね。
ちょっと前の出来事ですが、この日も雨の後の晴れで、空気は澄んで絶好の撮影日和!

あちらこちらでヒラヒラと舞っていたアジサシ達に混じっていたのは、
遠目からも飛ぶと白と黒のコントラストがチカチカと明滅しているように目立つ
ハジロクロハラアジサシの夏羽でした。

以前紹介したクロハラアジサシと同じく沼アジサシと呼ばれるアジサシの一種で
田植えが済んだばかりの田んぼの上をヒラヒラと飛び回っておりました。
ちなみに沼アジサシの仲間は3種類おります。
1)クロハラアジサシ
2)ハジロクロハラアジサシ
3)ハシグロクロハラアジサシ
なんだか舌を噛みそうな名前が多いですが(笑)、全て日本で観察可能とのこと。
ご覧のみなさんもぜひコンプリート目指してみてください。

時折近くに飛んでくる彼らをカッコ良く写そうと試行錯誤していたのですが・・・
冒頭では晴れていて、空気も澄んで絶好の撮影日和!と鼻息荒くしておりましたが、
このハジロクロハラアジサシ、真っ黒い顔に黒い瞳というカメラマン泣かせの被写体(^^;
案の定、コントラストがつきすぎて彼らの瞳をうまく映し出すことが出来ませんでした(泣)
でもやはりアジサシは青空バックが一番似合うので、次の機会があれば
もう少し旨く撮れるように精進したいと思っております。
ということで今回はボクの腕ではこれが精一杯でしたということで・・・
へばまた(T∀T)ノシ
スポンサーサイト